NHKが委託したカメラマンクルーが日本選手権1万メートルに出場の三田真司選手(サンベルクス)の足にコードを引っ掛けて体制を崩されました。三田真司選手は29人中26位という結果に終わりました。
NHKが委託したカメラクルーの会社は”スポーツカメラマン経験者”ということは判明していますが、なぜ今回のような事が起こったのでしょうか?
NHKの委託業者のカメラマンについても調べてみました。
NHKの委託カメラマンクルーがコード接触事故の概要
なぜ起きた?カメラクルー事故「暗黙の了解」破れ走路横切り「NHKに信頼感あった」https://t.co/y5ufGofVIP #NHK #日本選手権 #陸上 #DailySports pic.twitter.com/zIvTwxJktg
— デイリースポーツ (@Daily_Online) May 8, 2022
トップの相沢晃選手等が続々とゴールする中、全ての選手がフィニッシュしたと思い込んだのか、三田真司選手の前にカメラマン男性と女性がフィールド内に登場して、コードを引っ掛けて危うく転倒してしまうところでした。
トップ選手になるとおよそ”時速22km〜23km”で走ります。車で走行している時に人が飛び出てきた転倒した時の事を想像するとかなり危険だと思いませんか?そこにカメラマンが登場してきたということになります。
そして、今回のカメラマンについて分かっていることは次の通りとなっています。
カメラマンは素人ではなく経験者
カメラマンは比較的若そうな男性1人。そして女性1人。
NHKが委託したカメラマン
経験者と言われていますが、何があったんでしょうかね?単純に選手がきていないと思ったんでしょうかね?
NHKが委託したカメラマンということですが、NHKは大きな会社なので地方にもカメラマンがいそうな感じがします。NHKはNHKグループの中に子会社・関連会社を22ほど持っています。
その中でもメディアに精通していそうなのは、技術分野の(株)NHKテクノロジーズや放送分野のNHKグローバルメディアサービスの中からカメラマンが出ていてもおかしくありません。
また、その中でもメディアに精通していそうなのは、技術分野の(株)NHKテクノロジーズや放送分野の中には『最新の機材で確かな技術を持ったカメラマンが撮影します。』というような事も書いてあります。
今回の日本選手権のカメラマンは違うのでしょうか?もしかすると、NHKは子会社の事も業務委託としていたりするんでしょうかね?
そうでないとすれば、どこの会社になるのか気になるところです。
NHKのカメラマンの会社はどこか?スポーツカメラマンの求人
NHKカメラクルー、1万メートルの選手に接触 陸上日本選手権 – 毎日新聞https://t.co/VRGb6v7643
— Gnews (@Gnews__) May 8, 2022
日本陸上競技連盟は8日、東京・国立競技場で7日にあった日本選手権1万メートルをテレビ中継していたNHKのスタッフがコースに進入し、走行中の選手がカメラのケーブルと接触するアクシデントがあったと… pic.twitter.com/Nsvz33uUBe
カメラマンがNHKに属さない場合の会社はどこになるのか?スポーツマンカメラという検索キーワードを元に調べてみました。(国立競技場なので東京求人です)スタンバイという求人を見ると66件ほどありました。
実際にこの求人が”絶対に今回のカメラマンが所属しているとは言い切れません”が、一応書いておきます。
株式会社グローバルリサーチ
株式会社iHOLON
総合映像制作プロダクション
株式会社スリースター
株式会社クロステレビジョン
この中で2013年に国内トップクラスの某ポスプロダクションの一員となったということが書いてある総合映像制作プロダクションがそれらしい感じがします。ですが、これはあくまで可能性の話です。
やはり、一番疑わしいのがNHKの子会社関連会社です。
プロのカメラマンが…ということを謳(うた)っているという事はNHKにも専属カメラマンがいると考えられます。
今回は委託業者と言っていますが、果たしてそれも本当なのかといったところです。この炎上騒動が鎮火しなければ、何か続報が入ってくるかもしれませんね。