皇室離脱した眞子さまが、夫である小室圭さんの司法試験不合格の為に助手としての首を切られてしまうのでは?といわれています。以前ならコネでなんとかなるかもしれませんでしたが、今はそういう事は難しい状況…
小室圭さんが就職先に断られ所属できない場合はコネで国連か【調査】
ということは、眞子さんが小室圭さんと離婚してしまう可能性が出てきてしまっています。眞子さんが離婚した場合は一般人になり苗字がなくなります。
眞子さんの苗字の行く末はどうなるのか!?

目次
眞子さんが離婚した場合苗字はなくなる!(そもそも皇室で離婚した人いるのか?)
眞子さんが小室圭が離婚した場合どうなるのか?皇室典範という日本の憲法に定められたものによると、普通に離婚はできます。ただし、上にも書いたように一般人になります。また、苗字がなくなります。
ちなみにですが、過去に皇室の方で離婚した例は次の通りです。東伏見宮依仁親王(ひがしふしみのみや-よりひとしんのう)が侯爵山内豊信(やまうちとよしげ)の三女、八重子(やえこ)と離婚しています。男性側が離婚したという事はあります。
ですが、女性側が離婚をした例はありません。
じゃあ、眞子さんが小室圭さんと離婚した場合どうなるのか?
眞子さんが離婚して、苗字なしの眞子さんと呼ぶだけで違和感はありませんが、フルネームで呼ぶ時には眞子眞子さんとなってしまいます。
普通に違和感しかありませんよね?
眞子さんが離婚すると苗字がなくなり一般人になると小室眞子?
まずは、一般人になる事について軽く触れます。皇室典範を元に考えることになり、眞子さんは一般人となります。眞子さんは女性皇族なので、皇族に戻ることはできません。(2022年時点の憲法では)
一般人になるという事で、私たちと同じような生活になります。
眞子さんは離婚して一般人になるということは先ほどの項目で書きました。結婚前に夫婦が同じ姓であれば、離婚後も同じ姓を名乗って生きていくことができます。また、苗字が違えば別々の姓に戻る事ができますよね?
ですが、眞子さんの場合はそういうことにはなりません。
そもそも、皇族に苗字がありません。
秋篠宮眞子さまと呼ばれている事もありましたが、正式には苗字が存在していません。
宮内庁などは今後正式に苗字にしていこうとしているみたいです。(脱線しました)
ということで、現段階では眞子さんの名前は、
苗字なしの『眞子さん』
となるのが流れです。
ですが、アメリカだろうが日本でも苗字やファーストネームが存在します。
眞子・眞子なんて苗字と名前だと変な事になっちゃいますよね!(笑)
そんな変な話があってはいけないので、次のことを知っていれば今の事が解決します!
離婚後も3ヶ月以内に申請を出せば、民法767条に基づいてそのまま使用することができるのです。
眞子さんがその状況を知っていれば、小室の姓をそのまま利用することができます。あくまで知っていればの話です!
眞子さんが離婚したら、その後の生活はどうなるのかもちょっと気になりますね。
眞子さんが離婚したら小室眞子とせざるを得ないのが現状
ここまでの流れを見てもらうとわかりますが、眞子さんが離婚したら小室眞子とせざるを得ない状況となります。
とはいえ、これまでに苗字なしで生きてきた人がいたのも事実です。
ウィリアム:インドネシアへの中国人の進出は500年前だか何だか、正確にはしらないが、長い歴史がある。今も経済の多くを中国系の住民が占めているが、一昔前と違って極力目立たないように配慮されている。一昔前にインドネシアから中華系の名残を消そうという政策があった。
たとえば私の名前は、最近までウィリアムというファーストネームだけで、ファミリーネーム(苗字)がなかった。これは、苗字のアンクスークのアンが中国系のアンから来るので、役所が届け出のときに消してしまい、私の法律上の名前がウィリアムだけだったのだ。
引用元:東洋経済オンライン
このように、世界的に見ると極極めて稀ですが、以上のように苗字がない人もいます。眞子さんが、離婚した場合に苗字がなくなるという可能性もありえるということがいえます。
ただ、日本人の固定観念を考えると苗字があるのが普通です。そういう観点からだと一番妥当なのは、
小室眞子と言えるでしょう。では、小室眞子さんが離婚するとその後の生活はどうなるのでしょうか?
眞子さんが離婚したらその後の生活はどうなる?
眞子さんが離婚したら、結婚後はどうなるのか?苗字なしの眞子さんで働くことは考えられないので、苗字が何かしらある眞子さんが存在していると仮定をして進めていきます。
眞子さんはメトロポリタン美術館で働いているということが、ニューヨークタイムズで報じられています。
また、インターンとして働いているということも報じられています。この時点で、個人情報もクソもねぇと個人的には思っています。(それはおいといて)
インターンとして働いていて、無給ということがニュースで報じられていますが、無給インターンと有給インターンがあります。元々の東京の美術館に勤務していたということや元皇族ということを考えて無給で働くというのは考えづらいことです。
もしも無給であれば、事前にメトロポリタン美術館にそれ相応のブツが支払われているはずです。ちなみに、上級学芸員は、およそ12万8600ドルくらいは支払われいます。警備の人だと3万5700ドルなので、悪くてもその中間の
7万ドルくらいはもらえているはずです。
眞子さんがアメリカ自然史博物館に入ると想定した記事の中に詳しく年収などが書いてあります!結構な額が入ります!眞子さまの就職先がnyの場合はアメリカ自然史博物館で年収(給料)は?
仮に眞子さんが離婚した場合、普通に1人が生活していく分にはなんら問題ないでしょう。しかし、眞子さんがせっかく結婚したんですから、離婚せずにそのまま生活してほしいところですね。