元彼の遺言状で暗号は一体何なのか?ということが話題になっています。「穴あき五十音表」通りだと、『わ行』がおかしい事になります。
元彼の遺言状で暗号の意味や謎、『わ行』が何故おかしい事になっているのか?元彼の遺言状の暗号の謎、意味を解くには、名探偵コナンの”とあるシーン”を読めば、
なるほど!確かに!と思えるようになっています!
目次
元彼の遺言状の暗号の意味は50音表から読み解ける?
暗号はこういう事かな🧐
“を”だけ合わないで、わ行とや行は自信ないですが笑死ぬ直前の暗号は
いさんは…だけだった🤣#元彼の遺言状 pic.twitter.com/zBUCTWXGnG
— ブギー・ペイジ (@boogie_page77) April 11, 2022
元彼の遺言状の暗号は原作にはなかったオリジナルのものです。この森川栄治が残した暗号は視聴していた人はもうご存知でしょうが、ダイイングメッセージとして残されていたものです。
現状では、暗号は文字と数字で作成されているものとなっています。現時点で一番有力な解読方法は次のような表でまとめることができます。

このように、暗号の意味を解くには上にある、50音表を元にすることで、解読することができそうです。
ですが、この50音表と暗号がリンクしていないという事実もわかっています。
元彼の遺言状でアガサ・クリスティが取り上げられている事を考えると、この辺に詳しい方がいれば簡単に答えが見つかる可能性は高そうです!
暗号の意味を解くヒントはどこにあったのか?
暗号はのヒントはテレビで放映されている最中に写っていたバス停の中にありました。弁護士周辺に映されていたスポットですね。
これがヒントになるなんて、誰も想像もしないところでしょう。このヒントを元に様々な方々が解読を試みています。
[adco2]
元彼の遺言状の暗号の意味は表に書いて縦読みするとわかる?
Twitterなどでは、元彼の遺言状の暗号を解読して謎を解明したような感じになっています。
上で説明したような表を元にすると次のような内容になります。
B1、A3、C10、A6 は「い さ ん は」
B3 E5 A13 E10 A4 E5 C10 A13 は「し の だ ん た の を だ」
D3 D1 E4 B3 D4 C2 A13 A3 B1 「で え と し て く だ さ い」
ですが、これだと表記としては変になりますよね。
E10の位置にあるのは『ん』です。ということは、『し の だ ん た の を だ』となるはずです。
なぜ、「穴あき五十音表」とは違うのか?という疑問が解消されません。『わ行』の謎が残りますよね。
元彼の遺言状の暗号で『わ行』を間違えた理由は、犯人がこのダイイングメッセージに気づいてしまった場合に証拠を隠滅する恐れがあったのではと推測されます。
そのままにしておけば、『し の だ ん た の を だ』となってしまい、篠田に気づかれるとヤバイとなってしまいます。
そういうことを踏まえて、あえて『に』を『ん』に変えたと言えるのでしょう。
また、この暗号の意味を考える上で、この文字の並べ替えをすると次の内容になります。
「し の だ に た の ん だ」
この並べ替えに気づきましたか?
名探偵コナンはアガサクリスティをモチーフにした作品です。名探偵コナンの30巻に「集められた名探偵! 工藤新一vs.怪盗キッド」というものがあります。この中に、メッセージを並べかえるというものがあります。
まさに今回と同じ内容で、文字を並べ替えたものが登場しているのです!
なので、元彼の遺言状の暗号の意味も名探偵コナンの30巻と同じように並べ替えをする事が正解だと考えられます!
また、ダイイングメッセージを犯人に気づかせない意図プラス、綾瀬はるか役の剣持麗子であれば、気づくと考えた可能性もありそうです。なにせ腕の立つ敏腕弁護士ですからね!
作品の背景を考えると、そういう事も多いに考えられますよね。まして、このダイイングメッセージだと簡単過ぎると思いませんか?
犯人を撹乱させるためだったのかは、まだ明らかになっていません。今後、暗号について詳しく話があるはずですが、”しのだにたのんだ”理由も人物や背景をまとめて考察してみましたので、ヒマな方は読んでみてください→元彼の遺言状のしのだを頼んだの意味は?篠田は何者で正体は?
元彼の遺言状の暗号の意味は?謎が深まる『わ行』【まとめ】
元彼の遺言状の暗号はこれまでの放送内容を踏まえると、「穴あき五十音表」通りという予想が濃い線となります。
ですが、「穴あき五十音表」通りにいくと、『しのだんたのをだ』ということになります。これでは暗号の意味を解く時に、内容がわかりません。
なので、ここで名探偵コナンの30巻にも出ているように、少しだけバラバラな文章にして、そこからもう一工夫を加えて並べ替える事で、犯人に気づかせないようにしたという線が濃厚でしょう!
アガサクリスティが取り上げられている事を考えると、犯人に解読させないようにするために、敢えて「穴あき五十音表」通りにしなかったのかもしれませんね!
アガサクリスティ好きには堪らない作品になるかもしれませんよ!
[adco10]