「人志松本のすべらない話」に登場するのですが、最近も”「問わず語り」の山賊のくだりが面白くて1週間も笑った”という人がいるほど面白い神田松之丞さん。話の面白さや頭の回転の良さから「なにこの人!?面白い!」と思っている人も多いと思います!
神田松之丞さんはどんな感じの人なんでしょうね?
あなたが「そうそう!そういうのが知りたい!」と思っているであろう部分について調べてみました!
神田松之丞のwiki風プロフィール学歴など?
「すべらない話」に稲田、粗品、大悟、バカリら、神田松之丞と小林メロディが初(コメントあり)https://t.co/wEO0OWIVfQ pic.twitter.com/VSJr4aD29n
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) July 26, 2019
まずは、神田松之丞さんのwiki風のプロフィールからどうぞ!
本名:古舘 克彦(ふるたち かつひこ)
芸名:神田 松之丞(かんだ まつのじょう)
生年月日:1983年6月4日
年齢:2019年で36歳
出身:東京都豊島区
学歴:豊島区立池袋第三小学校、豊島区立道和中学校、聖学院高等学校、武蔵大学経済学部経営学科
職業:講談師
神田松之丞さんは講談師と呼ばれているんですが、落語家と違うって知ってましたか?!私は知りませんでした。(ググりました。)
講談を例えると、次のような感じになります。昔のお侍さんが大将に戦況を伝えたということです。読み聞かせで事実を話すだけみたいな感じです。
落語は講談に演技を入れたり話のオチをつけたりするんです。
ということは?落語の元になるのが講談と考えればよさそうですよ!(話が逸れたので戻します!)
神田松之丞さんは神田松鯉の門を叩くまでに談話について触れていました。高校から大学に上がる時に浪人をしていたようです。その時に、立川談志さんの講演をみてファンになったようで、高座を見に行くほどになっていました。
そして2007年11月に3代目神田松鯉の門を叩きます。その時の年齢は24歳です。武蔵大学を卒業して2年間の空白の時があります。(この時の空白について調べてもわかりませんでした。)
2012年には、落語家と同じように前座見習い、前座を通して二ツ目に昇進しているようです。で、普通なら真打ちになるには10年かかると言われるのですが、2016年に新宿末廣亭の席亭の推薦を受けています!その時は落語芸術協会の理事会の議題に挙がりましたが、否決。
しかし、その結果が逆に良かったのか2017年には”花形演芸大賞銀賞受賞”、2018年には”浅草芸能大賞新人賞受賞”。2019年には”平成30年度花形演芸大賞金賞受賞”しています。
そんな中、2018年にはこれまでの功績が認められたのでしょう。落語芸術協会の理事会において、2020年2月中席より真打に昇進することが認められています!
神田松之丞さんが若い時から真打ちに推薦されるほどの実力をもっていたというのはわかっていただけたかと思います!
神田松之丞の学生時代エピソード!めんどくさい客だった
爆笑太田と神田松之丞の「太田松之丞」第4夜、芸能界の天才についてhttps://t.co/NdSNW2BIbt pic.twitter.com/nHTEcRIHgi
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) July 24, 2019
神田松之丞さんは高校時代めんどうくさい客だったようです!(笑)
「学生時代の俺は、めんどくさい客でしたね。演者を『こいつ、面白くないなー、才能ねーなー』とかってすぐくさすので、一緒に通っていた友達も気分が悪かったそうです。でも、その『面白くないなー』というのが貯金になった。若気の至りと言えばそうですが、俺がやったらもっとうまくできるのにと。
引用元:ニコニコニュース
神田松之丞さんは演じる談話師を面白くないと友達に話していたようです!さらに7月26日には次のようなことも言わていました!
神田松之丞:俺も恋愛したかったなぁ、いっぱい学生時代とか。俺、本当つくづく思うよ。
本当に恋愛しときゃよかったなぁ、本当に思うね。本当に伊集院さんとかに騙されたりとかさぁ。童貞がいいんだとか、ああいう嘘八百がもう、いっぱいいたからさぁ。
俺、もう本当に辛い(笑)ちゃんとまっとうに中学・高校とか大学とかね、社会人になってからも、いい恋愛をしてくるっていうのが大事だったんだよね。だからもう本当に世の中の情報に騙されてたわ。
引用元:ラジオサマリー
神田松之丞さんは伊集院光さんに騙されてしまって恋愛をしていなかったみたいです!ここで気づいたんですけど、神田松之丞さんと伊集院光さんが騙されてってことになってます。神田松之丞さんと伊集院光さんが同期なのかと思って1時間くらい調べました。(汗)
元々、神田松之丞さんは伊集院光さんのファンだったようです。当時から聞いていたんでしょうね!小さい時、伊集院光さんがラジオか何かで色々言っていたことを真に受け止めたんでしょうね!
でも、その頃から神田松之丞さんが伊集院光さんをずっと見てて本当にファンだったのがわかりますね!
その影響もあって、伊集院光さんと合って対談した時は質問責めをしまくったようです。それで共演NGという話も出ていますが、伊集院光さんは後で神田松之丞さんにフォローもしています。マジトーンで!!(笑)
共演NGなのか真実なのかはまだ不明でしたが、そんな感じには思いませんでしたよ!
神田松之丞の奥さん
神田松之丞 問わず語りの松之丞
昨日、電車内なのに腹筋の震えが止まらなくなり止む無く一時停止してしまったイヤホンして電車で独りニヤついてても許される『ラジオ聴いてまっせ札』とか浸透しませんか? pic.twitter.com/KnxALsT5wp
— misaki (nuance) (@misaki_nuance) July 27, 2019
神田松之丞さんは2016年に週刊新潮がスクープして、奥さんがいたことが発覚します!神田松之丞の奥さんの名前は理沙さんというようです。奥さんは元出版社に勤めていた方みたいですよ!
明日発売の、週刊新潮の結婚ページに出ますので。
恥ずかしながら。
m(_ _)m— 神田松之丞 (@kanda_bou) August 16, 2016
yomyom夏号にエッセイを寄稿くださっている講談師・神田松之丞さんのご結婚エピソードが、明日発売の「週刊新潮」名物【結婚欄】に掲載されます。おめでとうございます!!
yomyomと合わせて、松之丞さんのお人柄に触れてください♪ pic.twitter.com/yN5MErlLnT— yomyom (@yomyomclub) August 16, 2016
週刊新潮が奥さんと奉告祭との記事も書いていたり、神田さんのこれまでの伝記も書いていて仲の良い知り合いでもいるのかもしれません!というより、奥さんが出版社で働いていたこともあって、週刊新潮の中の人と仲が良かったということも考えられそうですね!ただこれについてはしっかりとした情報はありませんでした!
また、神田松之丞さんの奥さんの年齢は公表されていませんでした。ただ、奥さんは食パンと言われている話があったようです。食パンって柔らかい優しい人なのかと思いきやそうではありませんでした!
神田松之丞の奥さんが食パンって?
神田松之丞、「伊集院光に騙された」と学生時代に恋愛をしてこなかったことを後悔「童貞がいいんだとか、ああいう嘘八百を…」#神田松之丞 #伊集院光 https://t.co/SGuaXsNX0C pic.twitter.com/6FoTbd5UmJ
— ラジサマリー (@radionews365) July 27, 2019
神田松之丞の奥さんの顔は四角くて…っていう話ではありません。(笑)
神田松之丞さんがラジオ番組に出演した時に、仲里依紗さんに似た美女!!と言われたことがあったようです。その時に、神田松之丞さんは「食パン」に似てると話したようです!(おいっ!!!笑)
この時の話がキッカケで、神田松之丞さんの食パンの顔の画像をみたいと思ってたくさんの人が調べたんでしょうね。「神田松之丞 食パン」というワードが残っています!でもwebで5ページくらいと、twitterも色々なワードで調べましたが見つかりませんでした!(笑)
誰かを食パンに例えたことがないので凄いですね!さすが講談師という感じですね!
それにしても食パン…気になってしまいますね…(笑)