東京マラソン女子2019で、日本人トップになり、初めてマラソンで優勝をした一山麻緒選手です。その一山麻緒選手のプロフィールや経歴が気になりますよね?また、一山麻緒選手はグランドチャンピオンシップ(MGC)獲得して、東京オリンピックに出場できるのか気になりますね!
ということで、今回は一山麻緒のプロフィールや経歴が意外!クロスカントリーでも優勝?ということで紹介していきます!
2時間24分33秒でMGC獲得にはなりませんでした!!残念!
目次
一山麻緒のプロフィール
都道府県対抗女子駅伝 9区
一山 麻緒さん(京都) pic.twitter.com/EcQNCs5zHG— まろんた (@malonta0453) 2018年1月16日
一山麻緒選手のプロフィールです。
名前:一山麻緒(いちやままお)
ニックネーム:いっちー、まおちゃん
入社年度 :2016年度(H28)
所属部署 :情報システム部 基幹情報システム課
生年月日 :1997年5月29日
出身地 :鹿児島県
出身校 :出水中央高校
好きな言葉:I can do it!
憧れの選手:福士加代子
一山麻緒選手の好きな言葉が素敵ですよね!I can do it!
今回の東京マラソンでは惜しくもMGCを取ることができませんでしたが、日本人最高順位となりました。これでとりあえず、陸上の選考委員にはアピールできたのではないでしょうか?
では次に、一山麻緒選手は今回がマラソン初参戦だったということで、過去の戦歴を見ていこうと思いますが、意外にもクロスリーカントリーを走っていることもわかりました!
一山麻緒の経歴
全日本実業団ハーフ 女子10kの部 2位 一山麻緒選手(ワコール) pic.twitter.com/LNg6oCTGLp
— M.Kawaguchi (@rikujolove) 2017年2月12日
一山麻緒選手の主な戦歴をまとめておきます。
一山麻緒選手2016年は主に、10000mなどで記録を残しています。12月10日に行われた日本実業団陸上競技連合女子長距離記録会では、日本選手権の参加A標準記録を2位で突破しています。
一山麻緒選手2017年は5000mや10000mに参加しながらも、ハーフマラソンやクロスカントリーの選手としても活躍すうることになります。
2017年2月25日に行われた日本陸上競技選手権大会クロスカントリー競走(兼)世界クロスカントリー選手権大会日本代表選手選考競技大会では、シニア8kmで1位を獲得しています。また、この時がクロスカントリーが初めてということです!
#福岡クロカン #クロカン日本選手権
女子シニア8km
一山麻緒さん(ワコール)26:46
木村友香さん(ユニバーサル)26:56
三郷実沙希さん(スズキ浜松AC)27:28
池亀彩花さん(ホクレン)27:38
三浦奈々さん(しまむら)28:05
谷萩史歩さん(大東大)27:48 pic.twitter.com/8fgDL3gm36— Tさんrunner (@Runner_2653) 2017年3月7日
しかし、2017年の3月26日に行われた世界クロスカントリー選手権ではシニア10kmで39位という結果になってしまいました。
一山麻緒選手は2018年はクロスカントリーに参加することはありませんでした。
そして、戦歴を見る限りでは、長距離に幅を広げていくようになっていました。
一山麻緒選手は2018年3月24日に世界ハーフマラソン選手権で1時間11分2秒で19位になりました。それ以降は10kmや10000mなどを走るも、パッとした成績をあげることはできませんでした。
一山麻緒選手は2019年の今回の東京マラソンの前はハーフマラソンを走っていて、2月3日の香川県丸亀国際ハーフマラソンでは6位になっていて、今回の東京マラソンで優勝候補に上がるということはありませんでした。
しかし、それにも関わらず、日本人最高順位になりました!多分、長距離ランナーとしての素質が高かったのでしょうね!東京マラソンのMGCのラインに届きませんでしたが、これからの選手です!
一山麻緒選手には頑張って欲しいところです!
一山麻緒の距離別自己記録
1500m :4分28秒35
3000m :8分53秒54
5000m :15分24秒17
10000m :31分49秒01
10km :32分24秒
ハーフ :1時間09分14秒
new!マラソン:2時間24分33秒
一山麻緒とMGCの関係とは
そもそもMGCとは何か?ということから説明していきますね。
2017年夏から「マラソングランドチャンピオンシップシリーズ(MGCシリーズ)」をスタートさせ、「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」で2枠、「マラソングランドチャンピオンシップファイナルチャレンジ(MGCファイナルチャレンジ)」で1枠を決定します
引用元:日本陸上競技連盟公式サイト
要するに、東京オリンピック2020にマラソンに出場するための選考レースということです。
そして今回、一山麻緒選手はマラソングランドチャンピオンシップシリーズに参加するためのレースをしていたということになります。(以下MGCにします)
で、一山麻緒選手の東京マラソンのタイムは2時間24分33秒ということで、
MGCに出場するためのタイム2時間24分から、わずか33秒
ほど遅れてしまいました!
一山麻緒選手は今回のレースで選考もれになったため、自動的に東京オリンピックに出場するということができなくなりました。
男子では、優勝候補の筆頭だった大迫傑選手が途中棄権する雨の中を走りきった事も考えると、一山麻緒選手は頑張ったのではないでしょうか?
それと個人的な意見ですが、東京オリンピックマラソン日本代表選手選考方針はタイムのみで記されています。マラソンは自然との戦いですよね?箱根駅伝は雪の中を走ったりもします。東京オリンピックが100%晴れの天気で行われるとも限りません。
一山麻緒選手も補欠選手として入るかもしれませんが、選考基準はまだまだ改良されるところがあるのではと思います。
一山麻緒の身長や体重は?
一山麻緒選手の身長や体重はワコールの公式サイトにありませんでしたが、出てきました!
一山麻緒選手の身長は157cmで、体重は42kgとなっています。
マラソンランナー選手としては普通の体重でしょうが、相変わらずマラソン選手は体重が軽いですよね!
無理をせずに、少しずつ成長していって欲しいです。
一山麻緒のプロフィールや経歴が意外!クロスカントリーでも優勝?まとめ
一山麻緒選手は2019年現在で21歳ということで、まだまだ若いですからね。これからの成長が楽しみですね!それにしてもクロスリーカントリーでは世界の壁に阻まれましたけど、フルマラソンで開花して凄いですよね!
一山麻緒選手の好きな言葉、「I can do it!」を見習って、何事も挑戦しなくては!(笑)今後も何か新しい情報があれば追加していきます!