沖縄県石垣島にある麺屋”八重山style”で、「日本人客お断り」という看板を立てていると話題になっています。店長は一体誰で、どこにあるお店なのでしょうか?
今回は、八重山styleの店長やfacebookや住所や場所について調べてみました!
目次
八重山style(スタイル)の日本人客お断りとは?
「日本人のお客様はお断りしています」−。石垣市中心市街地のユーグレナモール内にある人気ラーメン店が7月1日から、観光客と常連客を含む日本人客の入店を拒否している。観光繁忙期の9月までの3カ月間だが、商店街には衝撃が走る。同店によると、日本人観光客のマナー悪化に伴うもので、収益減を覚悟した上での苦肉の策。石垣市への入域観光客数は年々増加傾向にあり、「量より質への転換」の議論に一石を投じることになりそうだ。
引用元:八重山毎日新聞
八重山styleという麺屋が日本人のお客様をお断りしているというのは事実みたいです。2019年7月1日から観光客と常連客を含む日本人客の入店を拒んでいるようです。この文章を読む限りでは全員なのでは?と思ってしまいますが、多分外国人のお客さんはセーフなんでしょうね。
もちろん八重山styleは収益が減ることもわかった上で、日本人客お断りをしているようです。
どれくらいマナーが悪いんでしょうね。八重山毎日新聞には次のような内容がありました。
日本人観光客が乳幼児を連れて来店したときのこと。バイトが「1人1杯なので」と「お断り」を告げると客は激怒。「奈良から来たのに。駐車場料金も300円払った」「どんな商売しとるんだ」などと詰め寄られた。持ち込み禁止にもかかわらず飲み物を持参した大学生に注意したところ、「店内には書かれてないからOKでしょう」と屁理屈で返されたことも。
引用元:八重山毎日新聞
1人1杯というとお客さんが激怒して詰め寄られた。
飲み物持ち込み禁止なのに大学生が持ち込んだ
お店の食券機には、客1人につき1杯の麺類注文と書かれています。私も美味しいと思ったら2杯目というか、替え玉のような形でもう1杯頼んでしまうでしょうね。でも、ダメとわかったら引き下がります。それか時間をあけて夕方頃にきてしまうかと(笑)
そして、飲み物持ち込み禁止ですが、屁理屈かもしれませんけど、それを言われてしまったのなら店の看板に書いておけばいいだけです。屁理屈を封じるのみです!
今回、常連客の人に迷惑がかかるのもわかっているようですが、だったら他にも方法がありそうです。どうしたらいいのか1人で考え込まずに常連客の人に色々アドバイスを聞いてみるのもいいと思います。
お客様もwin-winだと思います♫
八重山style (スタイル)の店長は誰?

八重山styleの店長は有馬明男という人です。元々中華そば屋やつけ麺店で合計5年働いていたスーパー麺職人です!(カップ麺にこういう名前があったような…)
そして、今から6年前の2013年に八重山に通って、竹富島のゲストハウスやフードバーで働いていたこともあるようです。運良く店舗が空いたので
八重山styleをオープンさせたという経緯をもっているようです。
名古屋から石垣島の立地を気に入ってお店を開いたようですね。店舗自体は2012年8月3日に開いていて、それから7年経った今「日本人お断り」ですからね。それまでにも色々あったのでしょうが、相当ひどい人が最近きたのでしょうね。
お客さんが悪いのか、店長が悪いのか判断してみたいです。
八重山style (スタイル)ののfacebookは?
八重山style
八重山まぜそば
石垣島出張時の大切な食事場。
タレがクリーミーで麺に絡んで美味っ!
あっという間に完食。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした! pic.twitter.com/jMgeRzw9lB— WCM (@27WCM) March 19, 2019
店長の有馬明男さんのfacebookはありませんでしたが、八重山スタイルの公式アカウントはありました。そして、今回の経緯が事細かに書かれているものがありましたので、ご覧ください!
なるほど。2人で1杯というのはありえないですね。常識がないにもほどがあります。これが2人が注文してお互いに食べ比べるというのはありと思いますが、ヒドすぎますね…
日本人より外国人のお客さんの方がマナーがいいってどうなんですかね!?日本人はマナーが良いと言われていたのは過去の逸話になりつつあるようです。
八重山style (スタイル)のの住所や場所は?
https://twitter.com/LEO_PATRIOT_JP/status/1149716575269687296
八重山styleの住所は沖縄県石垣市大川209となっています。オシャレな商店街で若い人も結構来るんでしょうね。それが結果的に質の悪い客も呼び込むことになってしまうとは…
八重山styleは店長判断でお店の入場制限をかけていますが、まだまだやれることがあると思います。話題にもなっていますし、お金のこともありますから1人で抱えないでほしいです。沖縄の人は協力的だと思っていたのですが…
八重山style (スタイル)のに対して世間の声は?
https://twitter.com/cinefuk/status/1149904801938849792
日本人お断りの沖縄ラーメン屋「麺屋 八重山style」Facebook荒らされる
外国人を「おもてなし」したのに「おことわり」。韓国人成りすまし説https://t.co/lH8Zz9iCZd— 本日の解説クラブ (@honjitukaisetu) July 13, 2019
行ってもないのに八重山styleに叩きに行ってるお馬鹿さんはせめて実際食べに行ってから味は良かったけど態度が悪かったとか書きに行けよ…行ったこともない店を叩きたいだけでアンチコメ書くのは店主が言う「マナーの悪い日本人」そのものじゃないの?
— 龍仙丸@転職先決まりました (@_XwX9m_) July 13, 2019
本当は八重山styleって店名らしいけど流石に笑うわ
— 綾人 (@ayato1824) July 13, 2019
子どもの入店お断りしてます、ごめんなさい
で良くね?
麺屋 八重山style、この店主かなりきもい— ささくれ (@sasakura1990) July 13, 2019
なんというか、客に指図するラーメン店ほど大したことがないよねと。#八重山style
— はるきさん@もういくつ寝れば (@osaka_sirokichi) July 13, 2019
店A「申し訳ないけど外人お断りやで」
マスコミ「差別晒しの時間だああああああああああ!!!!!」
麺屋八重山style「いやぁあぁあああああ!!!!日本人がいるぅぅぅううぅ!!!!!帰ってください!!!ここは日本人は受け付けてないです(全ギレ)!!!!」
マスコミ「ああ^〜」
なぜなのか
— きよまる@トリンギット沼 (@IJN_MOGAMI) July 13, 2019