特別御朱印をフリマで転売している人がいてヤバいです。
朱印とはそもそも写経を奉納したあかしとしてお寺からいただく証書です。
特別御朱印をフリマ転売しているとは神への冒涜です。
特別御朱印のフリマ転売内容?
特別御朱印が頒布される状況?
特別御朱印のフリマ転売の証拠!
特別御朱印のフリマ転売に世間は?
目次
特別御朱印のフリマ転売内容?
毎年5月に、東京都台東区の浅草神社での例大祭「三社祭」で特別御朱印が頒布(はんぷ)されています。
令和になって特別御朱印が出ているようです。そして、今回の事件です。
また特別御朱印や参拝証明書がネットオークションやフリマアプリで転売されている状況についても「断じて看過することはできません」「この行為により、当日御朱印を受けられなかった方がいると思うと悲しくて仕方ありません」として、御朱印の本来の意義をあらためて理解してほしいと呼びかけています。引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/
参拝証明書が出ているにも関わらず転売されています。
当日特別御朱印を受け取れなかった人は本当に怒りたぎっていることでしょう。
特別御朱印が頒布される状況がヤバい
特別御朱印が頒布される時の時間は8時間くらい並ばないといけなかった人もいるようです。
そうした状況について浅草神社は、御朱印を求める人の中には8時間並んでたった1枚の通常御朱印をありがたく受ける人もいれば10分でも待たされれば文句を口にする人もいたと言い、参拝客から説明を求められれば事情の説明をしていたと振り返ります。
この説明に多くの人は納得していたものの、中には神社職員や巫女さん(みこさん)に対し、暴言・恫喝また暴力に近い行為に及ぶ人、1人の職員を取り囲んで罵声を浴びせる人々、説明をしている最中に大声を出して遮る人、遠方から来たことを理由に特殊な対応を求める人、整理券をひったくるように受け取る人、神社をサービス業と捉えて受付時間の変更を提案する人、神社が税金で維持管理されていると思っている人、神社に対して全ての人に合わせた対応・改善を現場やSNS等で求める人、その時々の対応を批判する人などが何人も見受けられたとのこと。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp
特別御朱印を待っているとはいえ、神社職員や巫女さん(みこさん)に暴言を吐くなんて、そんな人は神からの御朱印を受け取る資格はないのではないでしょうか?
なぜ御朱印を受けるのかを考え、それを受ける行動をしているのか考えるべきです。
特別御朱印のフリマ転売の証拠!
特別御朱印のフリマで転売されていました。

これ以外にも御朱印で調べると多くのものが出てきました。
特別朱印以外のものも出ているとは…本当神への冒涜以外の何でもありませんね。
特別御朱印のフリマ転売に世間は?
- 浅草神社さんで自分勝手やりたい放題する人達の所為で特別御朱印無くなる。
転売屋は論外として何をする為に神社に行ってるのか勘違いしてる人達には反省して欲しい。 - もういっそ、プリントでいいんじゃね?
で、こういう輩には「タダでやるから帰れ」って言ってやりゃいいんですよ
本当そうですね?プリントアウトして渡すのは面白い発想でした。今後もどこかで利用できそうですね!
特別御朱印をフリマ転売がヤバい!頒布見送り!神への冒涜か?!おわりに
特別御朱印をフリマで転売した人は転売業者だけだと思いたいですね。人としてそういう人間人はなりたくありませんね。