真岡ひかり幼稚園の不適切指導で、保育士の先生が退職されていました。今回の真岡ひかり幼稚園で対象になった保育士さんは一体誰なのでしょうか?
また、真岡ひかり幼稚園の口コミや評判はどうだったのでしょうか?調べてみました。
真岡ひかり幼稚園で保育士先生が暴言!
//////////
認定こども園の保育教諭らが暴言 園児に「死んでしまえ」、栃木栃木県真岡市の認定こども園「真岡ひかり幼稚園」で、2歳児クラス…https://t.co/HGFjPEka3A#ニュース#NEWS速報JAPAN pic.twitter.com/843LiBTtA5
— NEWS速報JAPAN&地震速報 (@NEWS_JAPAN_S) July 31, 2019
栃木県真岡市寺内の認定こども園「真岡ひかり幼稚園」(園児数約200人)で、保育教諭らが2歳の園児たちに「○んでしまいなさい」などと不適切な言葉で指導していたことが30日、わかった。市は園側に事実を確認した上で、再発防止策の策定などを求めた。
真岡市や同園によると、6月頃から複数の保育教諭らが、2歳児組(23人)の園児たちに対し、「○んでしまいなさい」としかるようになった。また、食事やトイレの指導の際にも「廊下に出ろ」「邪魔」「うるさい」などと不適切な言葉を使っていたほか、何人かの園児を明かりのついていない教材室に数分間入れたこともあった。
一部○に変換しています。
引用元:読売新聞
栃木県真岡市寺内の認定こども園「真岡ひかり幼稚園」で園児に対して、教育的には使っていはないけない言葉を利用していた事がわかっていました。また、2019年の6月頃から2歳児組の23人に対して暴言を吐いていたこともわかっています。
そもそもなぜ今回の内容がどういう経緯でわかったのかについて不明です。ただ、保護者から連絡を受けて、栃木県真岡市が動いたということがわかっています。
もしかすると、最近あった小学校の事件と同じように、保護者が体にアザができていたことに気づいたので市に連絡したのかもしれません。では、一体この幼稚園の保育士先生は誰なんでしょうか?

真岡ひかり幼稚園退職保育士先生は誰?実名は?
今年度の真岡ひかり幼稚園巡回指導が終了しました。
5名の選手がスクールから地元のチームへ入団しました。
少しは地元サッカーの普及に役立っているのかな?
次回はお正月や冬休みの思い出話が聞きながら楽しくやって行きたいと思います。By HS pic.twitter.com/sZfd7wmiOS
— NPO法人イデア・スポーツ・コミュニティ (@ideafc_moka) December 21, 2016
真岡ひかり幼稚園退職先生(保育士)は女性ということと、30代で2名ということがわかっています。実名については報道されていません。また、この保育士先生は真岡ひかり幼稚園のルールに基づいて解雇させられています。
不適切な発言をした保育士先生は処分されているということですが、保育士免許は剥奪されているのでしょうか?また、処分されていないのであれば他の場所で研修はされているのでしょうか?
真岡ひかり幼稚園はくさいものにフタを閉じたということですが、フタの底やフタの間から出てきた先生がどこかにいるということは、保護者やこれから預ける先生にとってはとても不安になりますよね?
栃木県真岡市はきちんと保護者の方へ、処分後はどうなったのか?ということを説明するべきところです。他の幼稚園にいれば同じことの繰り返しになってしまいますので、保護者の方へ説明するか、市を通して確認するべきことかと思います。
真岡ひかり幼稚園の口コミや評判は?
真岡ひかり幼稚園の口コミや評判を調べました。2件だけでしたが、星5段階で4点でした。
今回の焦点となるのは保育士先生の対応がメインなので、それだけ見てきました。
- 先生の人数が多く、担任の先生以外の先生も声をかけてくれ、よく子供達を見てくれています。
- ベテランの先生がしっかり、めんどうをみてくれます。あいさつもしっかりできるようになりました。若い先生も一生懸命がんばってます。
引用元:みんなの保育園情報
2013年と2014年の保護者でしたので、昔は対応がよかったのかもしれません。最近の投稿についてはありませんでしたが、これまでの活動を見ている感じだと先生が悪いようには見えませんでした。
2019年6月から暴言があったということを考えると、2019年5月までには不適切な発言がなかったともいえます。30代の方ということでそれなりに年齢も重ねているでしょうからね…何か魔が差してしまったのか、ストレスが溜まり過ぎていたとも考えられそうですね。
真岡ひかり幼稚園の件にネットの声は?
フリーザ口調で栃木県真岡市寺内の認定こども園「真岡ひかり幼稚園」(園児数約200人)で、保育教諭らが2歳の園児たちに「死んでしまいなさい」などと不適切な言葉で指導していたことが30日、わかった。市は園側に事実を確認した上で、再発防止策の策定などを求めた。
— カンガルTV【KG MOTOR CYCLE CLUB】 (@BNGcPs7Gju7aFCT) July 31, 2019
「真岡ひかり幼稚園」教諭3人が2歳児組(23人)の園児に暴言脅迫。
30歳代保育教諭2人は退職、保育補助1人は自宅待機は良いが何故園は教諭や補助員の氏名を公表しないのか。
もし他の園で同じ様な事を行う可能性が高い。
再発防止の為に氏名を公表するべきプライバシー寄り子供の安全が大事
— 彩雲 (@bsjdw917) July 31, 2019
「死んでしまいなさい」
と
2歳の園児に 暴言!!言葉 知らん人間が
子供の 面倒見て 金もらうな!!解雇 当たり前!!
信じられない!
人として 学んでから 社会に
出て頂きたいものです。— Reo47 (@Reo474) July 31, 2019
- 子供の教育、特に幼少時の教育はその後の人生を大きく左右することもある。しっかりとした自覚をもって教育にあたって欲しい。
- さらに、幼稚園等の教諭の待遇、特に給与面の改善はモチベーションを上げ、質の高い教育を施すためには急務である。
- これは事件だし、先生達の名前とかプライバシー守られるの?実名報道して、保育士資格剥奪にした方が自分のしたことがわかるはず、処罰を受けるべき!