大阪府の吉村知事がギフトカードを18歳以下の子供を対象に支給する事を発表していました。そのギフトカードはクオカードペイと決定して順次配送されている状況です。
これまでに吉村知事や大阪府は「文房具や書籍であったり、おむつ、生理用品などの子ども用品に充てる」と言うことで、子供に対する支給よりも子育てしている親に向けての発行という意味合いになりそうです。
タダでもらえるんですから、この大阪府のギフトカードはいつからもらえるのか気になる所ですよね。また、このギフトカードの種類は何になるのでしょうか?
このクオカードペイが発送された人たちの実際の声を聞いてみると、色々な場所で使えないという声が出ています。実際の声もまとめてみました。
目次
大阪府のギフトカードの詳細!
大阪府のギフトカードはいつからもらえる?何に使えるのか?

大阪府は7月27日から、デジタルギフト券「QUOカードPay」を順次、郵便書き留めでQRコードとして配布するという事を決定しました。
使い道としては「子どもが使用する用品(文房具や書籍、おむつなどを想定)」ということになっていました。
「子どもの生活にも負担が生じている。子どもが使う用品の購入に充てるため、1万円のギフトカードなどを配り、大阪の全ての子どもを支援する事業を行いたい」
引用元:朝日新聞
しかし、蓋を開けてみると実際に届いた人たちからは、大阪府の想定していた”想定範囲外”で利用する人が多く、利用できる範囲が狭すぎるという事で不満の声が広まっています。
大阪府のギフトカードは意外に使い所がない?【不満と感謝の声】

実際にギフトカードが届いた人たちの声をまとめてみました。
クオカードペイ頂けるのはありがたいんだが、普段いくスーパーが使えるお店に含まれてない。使えるスーパーが近所にない。
子育て世代の一万円はかなりありがたいと思いますよ、食費とか結構かかりますからね
クオカードペイで使えるコンビニはローソンのみか…
5歳児はすでに何買ってもらうか計画してワックワクしてる…
子供用に使えるお店はほぼない
トイザらスとユニクロとGUくらいしか使えん
クオカードペイのQRコードが届いて感謝はしつつも、普段利用しているお店がほぼないという事で不満の声があるようです。
特にコンビニ売上高ナンバー1のセブンイレブンで利用できないのは、かなり痛手ではないでしょうか。これを機に、仕方なくローソンによってみるという前向きな考えでいくしかありませんねw
利用できる店舗は、かなり限られているようですが主婦にとっては、夏休み期間の食費を少しでも抑えたいところでしょう!
なので、このクオカードペイで一番のオススメとなるであろう店舗を紹介しておきます。
クオカードペイでオススメとされる場所【主婦には刺さる?!】

クオカードペイでオススメとなる場所は八尾市にあるダイレックスです。日用品から食料品まであって激安。
クオカードペイで支払いも可能という事です。
大阪府からクオカードペイにチャージするの届いて有り難いですけど子供用に使うには店が無い。
— まぁちん (@sakuhayato0318) August 2, 2022
おすすめは八尾市にあるダイレックスです。日用品から食料品まであって、しかも激安なんでクオカードペイお持ちなら支払い可能なので助かると思います。
オムツなど有ります。#大阪府 #クオカード #給付
しかもオムツなどもあるという事です。
ただ、実際に地元のスーパーで買った方が安いということもあります。なので、「〇〇商品はいくらですか?」という事を電話して、安ければ足を運ぶという事をした方が確実です。
また、QUOペイの公式ページに利用できるお店があるので、どの場所で利用できるのか気になる方は次のリンクから公式ページに行って、実際に気になるカテゴリーを押して調べてみてください!
大阪府のクオカードペイ利用時に注意してほしい事!知っておこう
大阪府のクオカードペイ利用時に注意してほしい事!対応していない店舗も存在

大阪府のクオカードペイで利用できる店舗について調べていて、気づいたところがあります。”一部店舗を除く”という事が結構書かれていた事に気づきました。
このクソ暑い中、わざわざ買い物に行って「1万円分浮いたZE!」とルンルン気分で店舗に向かった矢先、次のような事が起こる可能性があります。
あなた「クオカードペイでお願いします」
店員「クオカードペイはこちらの店舗では利用できません」
(・Д・)
こんな事が起こってしまう可能性があります。
なので、イライラするタイプの方は必ず公式サイトのページを読んで、事前に確認する事をオススメしておきます!
店員さんは悪くありませんので、まだ対応している店舗ではないと考えましょう!それか、クオカードペイで購入する店舗が事前にわかっているのであれば、その店舗に電話して利用できるかどうかを聞いておきましょう!
大阪府のギフトカードはいつからもらえる?クオカードペイ1万円分は何に使えるのか?ほとんど使える場所がないと噂に【まとめ】
大阪府のギフトカード(クオカードペイ)は7月26日から郵送で送られるようになりました。
クオカードペイ1万円分がほぼ自分の利用したい場所で利用できないという事態に陥ってしまっている状況です。クオカードなら、ほとんどの店舗で利用できるんですけどね…なんででしょうかね?
中抜きの噂もありますが、真実はおいておけばとても嬉しい話です。