長門正貢(日本郵政)の兄弟が長門裕之さんなのでは?という事が言われています。確かに顔の輪郭や雰囲気が似ていて間違えそうになります。実際に、長門正貢社長が長門裕之さんと兄弟なのかということを徹底的に調べてみました。
また、長門正貢社長はどういう人物なのか、略歴や評判などについても調べてみることにしました。


長門正貢が長門裕之と兄弟と言われる
故・長門裕之氏と、津川雅彦氏兄弟と、ゆうちょ銀行の長門正貢社長が似て見えるのだけど、空似ですか? 調べても血縁関係わからない pic.twitter.com/BWYfMwJcuQ
— 電話をする (@ccckkktttnnn) July 30, 2015
長門正貢社長がかんぽの不適切販売で会見をしていたのですが、その中に上記の画像に書かれているコメントと同じことを書いている人がいたので、実際に調べてみることにしました。ほんとうにそっくりですよね!気になって夜も眠れなくなりますね。(笑)
長門正貢の略歴からも兄弟なのか調べてみる
俳優の津川雅彦さんを偲び、BS朝日が「昭和偉人伝~映画を愛し、妻を愛した役者兄弟 俳優・長門裕之/津川雅彦~」を再放送します。生前最後の独占インタビューに。https://t.co/8AjCm3pvfR
— 毎日新聞 (@mainichi) August 8, 2018
長門正貢さんと長門裕之さんは兄弟ではありません。
苗字も似ているので間違えてしまいそうになりますが、長門裕之さんの名前は芸名です。本名は加藤晃夫(かとうあきお)さんといいます。それと追加で情報を入れておくと、長門裕之さんは津川雅彦さんと兄弟です。毎日新聞という公式サイトが明らかにしていることで確実な情報と言えるでしょう。
ただ、遠い親戚と思う人もいるかもしれません。長門裕之さんの親戚関係についても調べてみました!
長門正貢は長門裕之と親戚なのか?
「#日本郵政代表執行役社長」の「#長門正貢」を見た時・・俳優の「#長門裕之」や「#津川正彦」を連想。調べたら・・兄弟でも親戚でもない様だ(笑)苗字もそうだが・・顔そのものが似ている。実に興味深い!(笑) pic.twitter.com/xhIpOZ2OrS
— POTEPOTEKUN (@potepotekun) August 1, 2019
長門裕之さんの親戚関係を「長門裕之 家系図」と調べると驚くことに家系図があったので調べてみました。結果としては、長門正貢さんとは親戚関係でもなんでもありませんでした。
簡単にまとめますが、長門裕之さんの父親は沢村国太郎さんとマキノ智子さんで、それ以降も日本郵政社長の長門正貢さんの名前など一つも出てきませんでした。
ただ、人類一つが同じ細胞からできていると考えるなら親戚?家族?という考え方もできます。(笑)
長門正貢の略歴や評判は?
[産経]「貯金増やしたいと言ってない」郵政社長、限度額引き上げへの銀行懸念に反論 https://t.co/hnAvRJevHg 日本郵政の長門正貢社長は27日の記者会見で、4月に2600万円に倍増する見通しとなったゆうちょ銀行の預入限度額について「利用者利便の解消や事務負担軽減という要望を踏まえて意見… pic.twitter.com/0NAc0oWkhS
— ニュース速報(一般紙系) (@FastNewsJP_) December 27, 2018
長門正貢社長の略歴をまとめておきます。
1972年:株式会社みずほ銀行へ入る
1974年:フレッチャー法律外交大学院
1976年:国際関係論修士の学位を取得
1979年:ヒューストン駐在員事務所在勤
1987年:ニューヨーク・A.G.ランストン証券に出向し、上席副社長としてトレーダー業
1991年:興銀本店営業本部業務部副参事役
1997年:株式会社みずほ銀行バンコク支店長
2000年:興銀執行役員
2001年:常務執行役員調査本部長
2002年:みずほ銀行常務執行役員
2003年:みずほ銀行の常務執行役員・米州統括役員
2006年:退任
2006年:SUBARUへいき専務執行役員
2007年:4月専務執行役員スバル海外第二営業本部長
2007年:6月取締役兼専務執行役員スバル海外第二営業本部長
2008年:6月取締役兼専務執行役員
2010年:代表取締役副社長へ!新生銀行社長職へのヘッドハンティングを受けたが固辞
2011年:6月シティバンク銀行(シティバンクの日本法人)取締役副会長
2012年:1月同行取締役会長就任
2015年:3月退任
2015年:5月ゆうちょ銀行社長
2016年:4月日本郵政取締役兼代表執行役社長
2016年:6月からかんぽ生命取締役も兼務
2018年:4月には日本郵政不動産を設立
長門正貢社長は、これだけ多くの役職を歴任していて、とても凄い人という事がわかると思います。
また、日本郵政社長の西室泰三さんとは元々東芝で知り合ったなかだったようです。その時のコメントは次の通りです。
「海外や産業界での経験も豊富で、富士重工業の北米事業拡大を主導したことや、不祥事が相次いだシティバンク銀行を再建したことを評価している」
ただ、内部の人という事なので、悪いこともかけないというのが実情でしょう。本当のことは、私達一般市民からの評価が適切なのかと思います。
ネットの声
ネットの声はほとんどこういう声ばかりでした。
日本郵政長門正貢社長は「断腸の思いだ」と謝罪した。
だが
口先謝罪は置いといて
郵便局員の成績査定で第一優先が保険の契約実績である事実。
又、その保険の契約実績優秀者を郵便局長にあてる人事ありき。
窓口郵便業務の泥臭いが大切な日常的な成績は無視する。
なるべくしてなった結末。— おっとと_009 (@ktnV46XxHlZVEQi) July 31, 2019
長門正貢社長は不適切販売について「郵便局に対する顧客の信頼を大きく裏切ることになり断腸の思いだ」と謝罪した。・・・今まで民営化前からやっていたんだろうから、組織的犯罪に近い。なんで誰も言わなかったのだろう?親方日の丸の性格だからこうなる・・・
— Hiroshi Umeuchi (@hiroshiumeuchi) July 31, 2019
日本郵政の長門正貢社長が、不利益や損失を被った契約者を個別訪問!なんてやる気ある訳ないだろうし。
— ヤまもと (@nagoya052468) July 31, 2019
長門正貢氏という日本郵政社長は絵に描いたようなエリート銀行マンだな。一橋経済から興銀で役員、スバルなどの経営者を歴任か。
保険の経験はない上に、就任した郵便業界がモラルハザード起こしてる下級社会ということもあって、社長も会社も馬が合わなかったということかな?— 876246 (@so6287) July 30, 2019
日本郵政の長門正貢社長らが31日に記者会見。
さて、どうなることやら。#かんぽ #日本郵政— 〠FPの航海日誌 (@FPlogbook) July 30, 2019
簡保、郵便、銀行、それぞれに大量に役員、社外取り締まり役がぶら下がる。
無能、無責任の連中を食わすために灼熱、寒さの中、頑張る職員。
恥を知れ、長門正貢!— さざれ石の会 (@sazareishinokai) July 29, 2019
『日本郵政グループは、かんぽ生命の保険を委託販売する日本郵便の営業ノルマについて、廃止する方針を固めた。当面は不適切な販売で損失を被った顧客対応を優先する。長門正貢・日本郵政社長が今月末の会見で表明する見通し』
定量的なノルマを設定すると、手段を選ばない傾向も出てきますからね。
— ものぽーる (@monopole0001) July 28, 2019