岡山県にある人食い用水路がヤバいということで話題になっています。
人食い用水路について
人食い用水路の場所画像は
人食い用水路の原因は?
人食い用水路の対策について
人食い用水路に世間の反応は?
目次
人食い用水路について
人食い用水路は2013年に岡山で発生し大きなニュースになっていました。
用水路から水が溢れた大雨の日に、道路との境目を見失ったクルマがすっぽりと吸い込まれてしまう事故が2013年に岡山で発生し大きなニュースになりました。用水路が並行して走る道路は、全国でもいたる所に作られていますが、なぜ岡山県で事故が多発したのでしょうか。
人食い水路となっている原因は、大雨で道路と水路の境目がなくなることが原因です。
人食い用水路の場所画像は
以前に岡山県は柵が無い用水路が多いという話を聞き、画像検索をして初めて見た時は驚きどころではなかった。https://t.co/xhxJTTGu5c
「3年で転落死79人…「人食い用水路」 車ごと飲み込む岡山県の側溝の今を探る」(くるまのニュース) https://t.co/zc0dONlKGu pic.twitter.com/TagHDkuhM4
— ふくろう (@fukurou_dx) 2019年5月13日
岡山県の交通事情といえば人食い用水路が1番(県民的には)有名な気がする
みんなよく落ちる pic.twitter.com/ZfGKIP7SAI— コニー (@kuschemie) 2018年12月17日
柵のない用水路を異常だと思わん岡山人は異常らしい😂人食い用水路って言われるところもあるらしい…
いっちゃい頃飛び越えたりパイプ渡ったりするのが普通だったのに笑 pic.twitter.com/Y1gEOb2Ckq
— ぬーぴー (@eight_nishiki69) 2017年7月1日
岡山の人食い用水路、柵ができたんだ。いや今まで無かったのまじキチガイすぎる、これは普通に死ぬのしょうがない。 pic.twitter.com/JErTZZ8aMX
— ひろ。 (@mp4_12c) 2016年6月29日
岡山の中心市街地を走る西川用水、岡山市街地など至るところに人食い用水路があるようです。
私は岡山県よりの広島県福山市に住んでいたことがあります。
一番最後のツイート内容のもの沢山ありましたが、こういう経緯があったのですね!
普段岡山県を車で移動する人でもない限りわからないでしょう。
こんな状況になったら一溜まりもないもありません。
人食い用水路の事故の原因は?
人食い用水路の事故の直接の原因は大雨以外にもあります。
一番の要因は、「柵がない」ということです。道路と並行した作りであるにもかかわらず、安全のための柵もなく、最大で幅1メートル・深さ2メートルを超える大きさがあるという危険ポイントが揃っています。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/
柵がないということが原因となっています。また、フタもないことも原因とされているようです。
田舎などはこういう水路は今でもあります。
ただ、岡山県と違って市街地にあるということではないのです。
人食い用水路の対策について
人食い水路の対策はできていて、2018年には3件まで減少しています。
もともと農業が盛んだった岡山県は、他県より用水路が多く大きく作られているため、すべての水路に柵をつけるとなると多額の費用がかかります。資金的な理由で一気に防御策を進められないのも悩みどころですし、用水路の管理は市道沿いか県道沿いか、または私道沿いかなど場所によって管轄が違うため、一括して対策することが非常に難しいともいえます。
そこで岡山県は『ストップ!用水路転落』をスローガンに、県と市町村、県警、消防が情報を共有しながら対策を講じることを目指して、2018年に「用水路転落のガイドライン」を作成しました。この深刻な状況を何としても改善しようと、柵の設置を進めると同時に安全教育の啓発を始め、2019年度には用水路300カ所への安全対策も予定しています。
さまざまな努力が実を結んだのか、2018年の転落死亡事故数は県警に確認したところわずか3件。県全体の取り組みが成功した結果として、一気に減少方向に向かっています。すぐに柵が作れない場所でも、民間企業が蓄光できる路面材などを開発し、協力している事例もあるようです。
人食い水路の対策はニュースで取り上げられたことで対策をしたようですが、
それまでにも市民から声はなかったのでしょうか?
こうして取り上げられて対策をしたのであれば残念なことです。
人食い用水路に世間の反応は?
- 岡山住みだが用水路対策はほとんど進んでいない印象。それに2018年死者3人って嘘だよね?安協のデータ(県警把握)だけでも10人だよ?(2017年比-1)、取材不足かい?
- なんだこれ岡山おっかねえすぎる。なんで落下防止柵もなしにこの幅この水位でオープンの用水路が車道にあるんだ。見たことねえぞこんなの。事故起きるの当たり前だろ。
- これホントに初見殺しだからやめろ
岡山怖すぎるわ - 岡山にライブに行ったらいつも側溝を覗いてた。水がきれいでカマツカとかあまり神戸の街中で見れない魚が沢山泳いでいるのが楽しかったのだが、人の命には代えられないか…。
- これまじで岡山来た時びびった。
でっかい用水路がいたるところにたくさんあるのに柵とかガードレールとかなんも無くて
狭い道の車の運転めちゃくちゃ怖かった - これは、危ない。落ちる自信ある
オランダじゃ普通の光景だけど。
人食い用水路に危険を感じている人が多くいます。そして気になったのは死者の数が違うという指摘です。
今回のyahooニュースで取り上げられた人数よりも多いようです。
しっかりと対策をしていない地域もあるようです。
岡山県に来る人が安全にドライブできるようにして欲しいですね!
人食い用水路の場所画像は?事故件数がヤバい!原因は何? おわりに
人食い用水路は岡山県の至る所にあるようです。大雨の状況で岡山に行かないのが一番ですが、そうも言っていられません。
気をつけて運転しましょうという他ありませんね…