2019年7月12日、仮想通貨取引所のビットポイントジャパンから35億円が流出してしまいました!その影響からか株価が大暴落しているとのことです。現在のビットポイントジャパンの復旧状況はどうなっているのでしょうか?
ビットポイントジャパンハッキング停止!
【ビットポイント 35億円分流出】https://t.co/V508vPquCg
仮想通貨取引所のビットポイントジャパン(東京港区)から約35億円相当の仮想通貨が流出した。同日午前10時30分ころから全サービスを停止した。親会社の株価は急落。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 12, 2019
仮想通貨取引所のビットポイントジャパン(東京港区)から約35億円相当の仮想通貨が不正流出した。同社親会社のリミックスポイントが7月12日、発表した。リミックスポイントの株価は同日午前、15%以上下落した。
ビットポイントは12日午前、仮想通貨の取引や送受金など全てのサービスを停止した。同社は、電力小売り事業や宿泊施設の開発や運営などを手がけるリミックスポイントの子会社。
リミックスポイントの発表によると、ビットポイントは7月11日に同社の取引システムで、仮想通貨の送金エラーを発見。調査を行なった結果、同社が管理するホットウォレットから仮想通貨の不正流出を確認したという。流出額のうち、25億円相当が顧客からの預かり分で、残りが同社が保有していた仮想通貨だった。
引用元:yahooニュース
ビットポイントジャパンは12日に全てのサービスを停めています。現在は送金や取引もろもろ何もできない状況です。
ビットポイントは2018年6月に業務改善命令を受けていて、内部統制や経営管理の強化を図っていましたが、今回はそういう面ではなくシステム面が問題になってしまいました。
今回、ホットウォレットというオンラインシステム上での流出となっています。常時接続されていることを考えると今回のようなことが起こるのは容易かと思います。
信用できる仮想通貨は100%ではないということを念頭に置いて置いた方が良いでしょうね。
ビットポイントジャパンの株価は?
発表 仮想通貨35億円相当 不正流出 原因調査中
暗号資産、いわゆる仮想通貨交換業者の「ビットポイントジャパン」の親会社である「リミックスポイント」は仮想通貨およそ35億円相当が不正に流出したと発表した。https://t.co/1vY6Qut3lo#FNN pic.twitter.com/hxHDlwUoGH
— FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) July 12, 2019
ビットポイントジャパンはリミックスポイントの子会社になるので、直接影響があるのはリミックスポイントとなります。
リミックスポイントの株価は15%以上下落したということが報道で言われていましたが、現在(2019年7月12日19時)はどうなっているのかを調べて見ました。
15:00のものが最新のものでしたが、取引値は350となっていました。前日比だと−80ですね。状況を考えると厳しいです。予想になりますが記者会見なども開かれると思います。
その時の対応によってはもっと株価が下落する可能性があります。このまま下がり続けてどこでストップするかわかりません。現状は売りでしょうかね。
ビットポイントジャパンの現在は?
ビットポイントジャパン、35億円分不正流出 – LINE NEWS https://t.co/LO7sDrWLm1 #linenews
— はち12 (@hachi12new) July 12, 2019
お客様各位
日頃から、ビットポイントジャパンをご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。
当社において仮想通貨交換所における仮想通貨の不正な流出が判明いたしました。
現在、新規口座開設を含むサービスを全面的に停止するとともに、原因の究明、流出額の特定、被害の最小化等の対策を鋭意行っております。詳細はこちらをご参照ください。
本件により、当社のサービスをご利用のお客様をはじめ関係者の皆様にご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
引用元:BITPoint
remixpointからは上記のようなものが出ていました。
そして、詳細を見て行って大事だと思った部分を抜き出してきました。
BPJ では、仮想通貨の取引を円滑に実施するため、一部の仮想通貨をホットウォレットで管理し ております。今回の不正流出は、当該ホットウォレットからのものであり、コールドウォレットで 管理している仮想通貨ならびに法定通貨につきましては、流出は確認されておりません。
引用元:BITPoint
コールドウォレットは問題ないようです。顧客の立場からすると、もう流出したのはわかっているので今後の対策と対応についてどうするのかを教えて欲しいと思っているでしょう。
不正流出にかかる損害額、当社の連結業績に与える影響を精査しているということですが、そこは個人の顧客の場合は気になりませんが…
会見が開かれればどういうものになるのか興味深いですね。
ビットポイントジャパンのハッキング停止に世間は?
なんか色々大変なことになってますね…
ビットポイントさん….
アルトに回ってきてるっぽいけど、続くかな?
— チョコバナナ@過重労働の者 (@monkey_timeee_0) July 12, 2019
そして、送金に使ってたのがビットポイントだったけど、ウォレットには1000円ちょっとしか入れてなかったので助かった〜 (* ´ω`* )
他の取引所の口座作らないと。#ビットポイント #Bitpoint— おくりーと@複業人 (@Okuleet) July 12, 2019
ビットポイントとは、仮想通貨の名前ではなく、取引所の名前なのね。やっと話が読めた。仮想通貨はビットコインだ。
— kotonoha (@makisssss) July 12, 2019
ビットポイントやらかしたな
— 真くん@DQX・FF14(Yojimbo) (@blastoroberry) July 12, 2019
ビットポイント
ビットコイン
ビットキャッシュ
ビットコインキャッシュ
ビビッティアややこしい…
— ふぇい@フィーリア (@Fei_Feelia) July 12, 2019
オウケイもビットポイントの影響受けてるやんけー😨
— BRN (@burunen) July 12, 2019