中川大志さんがハマるピカールの冷凍クロワッサンのパンとはどんな味なんでしょうか?また、どれくらい美味しいのでしょうか?
中川大志さんがハマるカルディの冷凍クロワッサンのパン・ピカールについて人気の秘密や味・評判など色々とまとめてみました!
目次
中川大志がハマる冷凍クロワッサン!ピカールのパン!とは?
フランス南西部シャラント県産の AOP 認証発酵バターを使ったこだわりの冷凍クロワッサン。このヨーロッパ産の発酵バターと普通のバターとの違いは風味と製造の過程。
AOP 認証発酵バターとは?
AOP(原産地統制)とは、現地(フランス)で決められた法律に則って作られた製品のこと。牛の飼育方法からバターへ加工する工程、使用器具などが決められていて、それらの基準をクリアしているものを指す
ピカールのオンラインストアで8個入りの799円となっています。
このパンの特徴は次の通りです、
まろやか風味
アニマルウェルフェアに配慮した製品→動物のストレスを軽減した製品を生産することで、より上質なものを製品にすることを可能としていると考えられる。
こんな冷凍クロワッサンに中川大志さんは、なぜハマったのでしょうかね?
中川大志がパンにハマった理由は?お家時間が増えた時のこと
中川大志さんがパンにハマった理由は、2020年週刊ザテレビジョン8/14号の連載「Be Ambitious!」に登場した時のインタビューで語られています。
「おうちごはんを楽しもうと、パンがおいしく焼けるトースターを買ったんです。それで焼くと本当においしくて! いろんなパンを買っては焼いて、朝コーヒーを飲みながら食べるのが楽しみだった」
引用元:ザテレビジョン
中川大志さんの言っているトースターが何だったのかについては明らかになっていませんが、美味しく焼けるトースターを調べると次のようなものが出てきたりします。

中川大志さんクラスなら、バルミューダあたりを購入しているかもしれませんね!
2018年3月の映画『坂道のアポロン』に出演した時に10ヶ月ほど練習して会得するなど、こだわり始めるとトコトンこだわる性格。
カルディの冷凍クロワッサンにパンが美味しく焼けるトースター。今後は、パンの生地ですら自分で作っていくということもあるかもしれませんねw
ピカールの冷凍クロワッサンの味や評判は?
中川大志さんがオススメしているピカールの冷凍クロワッサンの味や評判はどうなのか?Twitterで調べると”美味しい”という声ばかりでした!
ピカールの焼き立てクロワッサンめちゃくちゃ美味しいん❤ pic.twitter.com/i3UP3AlRLX
— グルメな忍 相互フォロー 野毛女子 (@tonarinogurume) March 22, 2022
ピカールの冷凍クロワッサンは私のようなズボラ人間でも美しくて美味しいクロワッサンが焼けるので毎回感動する pic.twitter.com/MZALjqHGF3
— roman🍁@編集 / ライター (@moritoirom) October 23, 2022
イオンでピカールの冷凍クロワッサン買ってみました。
— ナナフシ (@iXYHUJo3LFaZMP0) October 22, 2022
オーブンから出したら少ししぼんでしまった💦焼き時間が足らなかったかな。
それでもサクサクで美味しい。
休日の朝にぴったり。 pic.twitter.com/9dxlOdX0Gc
ほとんどの方がピカールの冷凍クロワッサンは美味しいと言っています。一度はピカールの冷凍クロワッサンを試食しても良いでしょうね!
カルディの冷凍クロワッサンのは通販で買える?店舗も存在?
ピカールの店舗は全国各地に点在しているというわけではなく、どこでも買えるというわけではありません。
東京:港区世田谷区江東区西多摩郡東久留米市
神奈川:茅ヶ崎市座間市海老名市
埼玉県:戸田市ふじみ野市越谷市
千葉県:浦安市市川市
茨城県:つくば市
ニノさんを見てピカールの冷凍クロワッサンを食べてみたいと思ったかたは、ピカールのオンラインショップから注文しましょう!→ピカールの店舗検索画面
とはいえ、中川大志さんの影響でピカールの冷凍クロワッサンが人気になり、在庫なしになる可能性も!
また、同じ冷凍クロワッサンのカルディの場合、2022年10月28日時点では”在庫なし”となっています。
そんな時は楽天にピカールの冷凍クロワッサンがありますので、次のリンクからどうぞ。
そして、家に冷凍クロワッサンが届いた!となり、食べますよね?
できれば失敗せずに美味しく食べたいですよね?
ということで、冷凍クロワッサンをどうしたら美味しく食べることができるのか、経験者の方の声を集めてみました!
冷凍クロワッサンのおすすめの食べ方や解凍方法は?注意すること
冷凍クロワッサンの食べ方(焼き方)をピカールの公式ページで見ると次のようになっています。
オーブンを180℃に温めておく
クッキングシートを敷いて並べる。中団で約20分薬
10分ほど冷まして食べる
ですが、次のような声がありました。
ピカールのクロワッサン評価高いから食べてみたけど、そんなでもないと思ったのは私の舌の問題か、焼き方の問題か…
— fgyu (@time_rossy) October 11, 2022
ピカールの冷凍クロワッサン、書いてある方法だとなかなかうまくいかなかったんだけど今日諸事情で焼き方変えたら上手く行ったんだけどあれどーゆうことなの。次から焼き方変えようかな
— mari/うさこ/橘 (@mari_k) October 30, 2018
どうやら、袋に書いてある通りにやってもごく稀に上手くいかないということもあるようです。
別の冷凍クロワッサンにカルディのクロワッサンがあります。そのクロワッサンでは、次のようなことをして調理をしている方がいます。
どこの冷凍クロワッサン??大きさは???
— パンとじ (@pantzil82) June 16, 2021
とりあえず解凍しっかりしたほうがよいよ~、私も最初生焼けになってしまった😭
寝る前冷蔵庫→焼く1時間前くらいに室温→オーブン予熱200度→そのまま予熱5分(その間に表面に溶き卵塗る)→200度18~20分ってのがよさそうかも!
ポイントは解凍をしっかりやるということのようです。
寝る前冷蔵庫→焼く1時間前くらいに室温
また、そのほかにもポイントとなるのはオーブンの予熱のようで、次のツイートのようなことに注意すると良さそうです。
カルディのは説明書通りで問題なく焼けた記憶があります!あれって常温20~30分解凍→180度焼成でしたよね?
— パンとじ (@pantzil82) June 16, 2021
ただ、家庭のオーブンだと180度予熱だと蓋開けると150度まで下がるので、160度くらいで焼くことになっちゃうんですよ。予熱だけは200度とか高めでかけておいたほうがいいですよ!
家庭のオーブンだと温度が下がってしまうようなので、予熱は200℃にしておく方が良いとのこと。ただ、オーブンの種類によっては、変わってくる可能性もあります。
一度失敗したら、上のようなツイート通りにしておくといいかもしれません。
ピカールの冷凍クロワッサンがSNSにあるように上手く焼けなかったな…という方は上のようなやり方をしてみるのも一つの方法になりそうです!
冷凍クロワッサンを食べるのにトースターしかない場合
カルディの冷凍クロワッサン、トースターでチンしたんだけど、はちきれんばかりに膨らんだ、、、、。
— 遊依 (@YUI_k1914) September 3, 2022
出したらすぐ失敗したシュークリームみたいにシナシナ萎んだのには笑った😁
味はバター効いてて美味しかったし、表面に砂糖まぶして焼いたらカリッとしそうだから、今度試したい。 pic.twitter.com/9xJKx25XCd
冷凍クロワッサンを食べるのにトースターしかない場合でも、食べれることはできそうです。
ただ、焦げたりアルミホイルを被せたりといった感じでかなり手強い冷凍クロワッサンになりそうです。
ちなみに失敗すると次のような感じになりそうです。
冷凍クロワッサン、予熱したオーブンで…って書いてあるのを、横着してトースターでやったら、中が生…🤔
— 織栖🐿常に原稿中 (@oris01210white) October 6, 2022
間違いがない方法としては、こげ具合を見ながらやってみるのが良さそうです。
焦げていても美味しいという声が多かったことから、多少焦げる程度になれば美味しく食べられそうですよ!
また、次の方の内容が一番トースターで焼くのに最適な時間が書かれていそうです。
picard(ピカール)の冷凍クロワッサン本当に美味しかった。
— くろめ (@kurome3_) March 27, 2022
これ、冷凍で家のトースターで18分焼いただけ!!
めちゃくちゃ手軽でこの量でたった500円位なのにバターの香りが狂おしくてサックサクで朝から幸せでした♥
デパ地下の1つ300円のクロワッサンはもう買わないかも…
冷凍庫に大量常備します pic.twitter.com/4sI9hrNMGw
この方のツイートを見る限りで、トースターで18分焼いただけとなっています。トースターで焼く時には18分くらいで丁度いい感じになりそうです。
また、そんなに高級なトースターがなくても上手くいっている人もいます。
そんなんなくても、うちは¥2000くらいの安いトースターで、ピカールのクロワッサン(以外のパンも)おいしく焼けるよ。一度も失敗したことない。
— ミツ (@searchdestroy32) March 23, 2022
鍋やフライパンは良いものを…とまでは言わないけど、コーティングしてあるものと別に鋳物のが1つあると割と良いと思う。鋳物の鍋はかなり良い。
2000円くらいのトースターで上手くいく方もいるようです。
オーブンにしろトースターにしろ結局は”焼きます”。トースターでもできる人がいるので時間だけ注意していれば良さそうです!