ティッシュが品薄になっていて、品薄になっている原因は製造元の火災です。
ティッシュは生活用品で鼻を噛んだり、いざという時に利用して、無くなると困ります!今回はそのティッシュの品薄の原因やいつまで続くのか?ということについて調べてきました。
目次
ティッシュ品薄の原因は火災?報道について
ティッシュ品薄に関するニュースです。
東京・巣鴨のドラッグストアに書かれた“1人1点まで”という注意書き。
各地のドラッグストアの店頭を見ると深刻な品薄状態となっていた。三千里薬品二子玉川店
飯高宗久店長:
GW前ごろから急に入ってこなくなって、(ティッシュの品薄状態が)続いている。連休中はメーカーさんが休みというのもあるので少なくなったのかなとティッシュ不足の要因の1つとなったのは、2019年4月、大手メーカー王子製紙の工場で起きた火災だ。この影響で工場は2週間ほど生産を停止し出荷量が4割ほど減り、ゴールデンウィーク直前までの供給に影響がでた。そこに、店側が10連休中の在庫の確保に動いたことなどが重なり品薄に追い打ちをかけたのが要因とされている。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/
で、今回ティッシュの値上げ理由は、
“値上げ”の理由は製紙工場に・・・
1パックあたりの小売価格が1年前と比べ5%近く上昇していたティッシュペーパー。取材班は製紙工場が立ち並ぶ紙の街、静岡・富士市の巨大工場へ向かった。
そこに積まれていたのはティッシュやトイレットペーパーの原料となる古紙だ。
この工場では、1日に200トンの古紙を溶かし異物などを取り除き170トンの製品を作っている。
そして、この巨大なロール1本が約130万個のトイレットペーパーになるのだ。
裁断されると見慣れた商品の出来上がりだ。値上げ理由:古紙など原料の高騰+電気・ガスの光熱費の値上げ
こちらのメーカーでは2019年4月、出荷価格を18%引き上げた。値上げの大きな要因となっていたのが古紙など原料の高騰。更に、電気やガスなど光熱費の値上がりに加え物流費の高騰が製造コストを大きく圧迫していたのだ。引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/
まとめると、ティッシュの品薄の原因は王子製紙の工場火災で、2週間ほど生産を停止して、4割ほど減ったということです。
そして、ティッシュが値上がりした原因は、原料が高くなったことや、光熱費、物流費の影響でティッシュペーパーが1年前と比べて5%ほど高くなっているということです。
ティッシュが高くなっても、給料は増えない…本当に日本の未来はあるんでしょうか…
ティッシュの品薄はいつまで続くのか?
2019年5月20日に報道されたティッシュの品薄がいつまで続くのか?ということは現状わかっていません。
過去の災害などの影響で、どれくらいで復旧したのかを調べてみました。
東日本大震災では約2週間で復旧しています。参考元:リテールテックJAPAN
すいません。これ以上情報がありませんでした…じゃあどうするのか?ということについて次の項目で書いていきます。
ティッシュが品薄だが使いたいという方へ!
通販や乾かして使う方法などがありますので、見ていきましょう。
通販
ティッシュが品薄だけど、まだ余裕があるから大丈夫という方は通販をオススメします。
|
値段は通常よりも高いですが、背に腹は変えられない人はどうぞ。
ティッシュをリサイクルで使う
ティッシュにはダブルとシングルがありますよね。なので、ダブルの場合に限りますが、ティッシュを一枚にして節約して使いましょう。
トイレットペーパーを使う
今回はティッシュペーパーが不足しているということなので、同じ紙のトイレットペーパーを使うのも一つの手かと思います。手間はかかりますが、同じ紙ですし、利用していないトイレットペーパーなら利用できます。
ティッシュ品薄について世間は?
- ティッシュ品薄とか、かなり前から、「次いつ入荷するか分かりません」状態だったから今更感
- ティッシュ品薄報道 今日はドラッグストア、スーパー みんな並びそうだな(^_^;) Amazonで1000円とかで売ってるし(°□°;) 珍しくストックしといて良かった~
- 昨日も一昨日もティッシュ高いやつしか売ってなくて、箱じゃなくてビニール袋のティッシュ一種類だけあったから買ったんだけど、ティッシュ品薄だったんだね…大事に使いますぅ…
- ティッシュ品薄なのかー。
- 王子製紙の春日井工場の火災のせいでティッシュ品薄なのかよ、、さすが莫大な面積の工場だわ
結構前からティッシュは品薄だったようですね。ただ、ティッシュをストックしている人が多いのか、そこまで話題になっていなかったようです。今回を機に改めてティッシュについて向き合えるんじゃないでしょうか?
ティッシュ品薄の原因は火災?いつまで続くのか?生活に関わるので調べてきた! おわりに
ティッシュ品薄の原因は火災で、現状はいつまで続くのかわかりません。大きな工場になると、工場再開に大きな時間がかかるようです。過去の東日本大震災は2週間ということでした。
GWから1.2週間ほど経過しているので、そろそろ物流も戻ってくると思いますが、不安な方はこちらのリンクで吟味して見るのもいいのではないでしょうか?

