きのこの山イヤホンが面白くて可愛いくてちょっと買いたいな…って思いましたよね?
きのこの山のイヤホンの値段はいくらになるんでしょうか?また、きのこの山のイヤホンの発売日はどうなのか?予約方法はどうなの?ということについて色々と調べてみました!
きのこの山のイヤホンの値段はいくら?価格
明治、「きのこの山」のイヤホン商品化へ 海外展開へアピールhttps://t.co/OGZargRb7R
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) November 17, 2023
明治は東京都内で「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」と銘打ち、ブランドの戦略発表会を開催。同社の社員らが、黄色のTシャツなどを着た「きのこ派」と、緑色の「たけのこ派」に分かれて参加しました。 pic.twitter.com/dxIg7BHxxU
きのこの山のイヤホンの値段はいくらなのでしょうか?きのこの山の公式サイトから正式な値段について公表はされていません。
しかし、イヤホンの同時通訳機能を開発している会社が協力するとありましたよね?その協力会社はウェザリージャパンさん。
このウェザリージャパンさんが開発しているイヤホンの値段について見てみると次のようになっています。
Wooask M6:17600円
なので、イヤホンのみの値段ということであれば、最低価格は17600円程度ということが考えられそうです!
ただ、気になるのが”きのこの山の形”です。普段私たちが利用するイヤホンのイメージから180°世界観が変わっているイヤホンです。
つい最近ではオーダーメイドイヤホンなるものがあります。予算は15〜20万円が平均価格。(近年は5万円くらいのものも増えてきています。)
なので、ここに書いた17600円というのはあくまで最低ラインでプラスαで考えた場合、5万円くらいまでは考えておくと良いでしょう!
きのこの山のイヤホンの発売日は?
すでに各所で「きのこの山イヤホン」が話題になっていますが、実は編集部も発表会に参加していました。会全体の詳細版をお届けです!
— おたくま経済新聞📰 (@otakumatch) November 17, 2023
■明治が「KINOTAKE GLOBAL SUMMIT」開催!「きのこの山イヤホン」の開発決定
(記事直行→https://t.co/1bct4UIrSE/↓↓試し読み↓↓)… pic.twitter.com/XIR4EgkyVF
きのこの山のイヤホンの発売日ですが、公式やニュースサイトには2024年の春頃に発売されるということが言われています。
春頃は世間一般ではどういったイメージでしょうか?春といえば、卒業や入学式のシーズン。つまり、3月〜4月。または、梅雨に入るまでというのが一般的ではないでしょうか?
となると、きのこの山のイヤホンの発売日は3月〜5月くらいの間で発売されるかもしれませんね!
きのこの山のイヤホンはどこで売ってる?予約は?
『きのこの山』イヤホン まさかの商品化🍄
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) November 17, 2023
言葉の山を越える⁉️
世界127言語対応の同時翻訳機能付き
ワイヤレスイヤホンとして発売
🔻架空のアイデアが反響を呼び…https://t.co/7YtifS9PpP
🌍1つずつ装着で同時翻訳モード
相手の言葉を翻訳して聞きつつ
自分の言葉を相手の言語に変換#きのこの山 pic.twitter.com/tu7pKC8r5q
きのこの山のイヤホンはどこで売ってるのか?ウェザリージャパンの商品自体は、日本全国各地にあるコジマ電気やヨドバシカメラといった家電量販店に売ってあります。
なので、きのこの山のイヤホンも家電量販店で買えるかもしれません。また、ウェザリージャパンの製品もamazonで売られているので、普通に通販で売るということもありそうです。
また、meijiのホームーページを見るとわかりますが、どこもかしこもアイスやらチョコレートといったお菓子ばかりです!
なので、現段階ではmeijiのホームページに、”きのこの山のイヤホン”が商品情報に入ってくるとは、かなり考えづらいですw
とはいえ、こんな画期的なイヤホンを製作するmeijiさん。もしかすると今後、商品情報の欄に”きのこの山のイヤホン”と書かれるかもしれません!
常にmeijiやウェザリージャパン、または、amazonをチェックして、”きのこの山のイヤホン”を先駆けて購入できるようにしましょう!!