この記事ではエレスト攻略 運命のリベラシオン 天空の勇者アラン編の攻略について書いていきます。auto攻略にかかったターン数を見ると驚愕です!
攻略情報だけ見たい人は、目次から
エレスト攻略運命のリベラシオン 天空の勇者アラン編 うんてぃはこうしてクリアしたまで進んでください!
運命のリベラシオンで得られるキャラ詳細
今回のイベントも今まであるような内容ですね。このイベントでは、
以前からいた、星5キャラクターのアランがいます。
割と使えると思っています(個人的に)
一応アランについて詳細を書いておきますね。
レア度 | ★★★★★ |
---|---|
属性 | 光 |
種族 | スピリット |
最大レベル | LV99 |
最大HP | 1146+200 |
最大ATK | 457+450 |
アビリティ | 闇属性キラー50% |
アビリティ | 真・底力(HP20%以下で攻撃直が200%アップ) |
アビリティ | デビルガード30% |
スキル1:ダブルアタック(単体)
スキル2:メガライトブラスト(全体)
スキル3:閃光剣(全体)
星5アランの良い所
・ダブルアタックで単体に連続攻撃
・デビルに対して大ダメージ
・闇属性キラー
・HP20%以下で攻撃力2倍
本当に使えるww
特に閃光剣が使えますよね。地平線の海から太陽が登る様を思い浮かべてください。
カッコ良すぎでしょ!
あっ!そこじゃなかったですね!
なぜ、使えるかというと、閃光剣にはデビル大ダメージが付いてくるんですね。
これに闇属性とブースト系が追加されるとどうなるでしょうかね!
大体のボスキャラがワンターンキルできるでしょうね!
星5アランの使いにくところ
・スキル3はほぼ変換が必要
・ソウルを上げるにはイベント攻略をしなければならない。(ライフ半額キャンペーン中と重なればいいですけど…)
・ステージ形状によっては、ダブルアタックやメガライトブラストしか使えない。
・アリーナでは微妙な感じ…
これくらいでしょうか?私は特に使えないなーと思うことはなかったですね。
運命のリベラシオンをうんてぃが攻略した方法
それでは最後に攻略方法です。
端的にいうと、闇属性では無理だと感じました!
なぜなら、連続攻撃の威力が半端なさすぎでした。700くらいダメージを受けるってどうよ!そして、インパルスブラストってなんやねん!
名前はカッコいいけど、ダメージ量が半端なさすぎですw
極め付けは、コアを所狭しと敷き詰めて、スキルすら発動させないような状況にするんですね。ダメージ量によって、パターンが変わってくるかもしれないです。
というわけで、どうしようかと思っていた所、我らがチームリーダー(現在の名前はヘルプ要員)倒していたので、参考にしてみました。ちなみにリーダーのパーティ詳細はこんな感じです。
アフラ・マズダー、アナーヒター、究極アクア、サンダルフォンでした。
アフラ・マズダーは、コア並べて消すスキルがある。
アナーヒターは、自動回復&反撃回復すきる。
究極アクアは水ピース生成。
サンダルフォンは、罪の刻印と天国の歌で99999を与えられる。
以上の理由ではないかと推測しました。
対する私は、
アナーヒター、イシス、究極アクア、アイオーンです。
アナーヒターと究極アクアは、同じ意味合いで使用しました。
イシスは、増幅のオアシスと回復を見込んで選びました。
アイオーンは、永劫の想起でターン前の回復とインフィニティで火ピースを全て水ピースに変換させる為に抜擢しました。
しかし!戦闘の途中でダメージ量が大き過ぎるのが改めてわかったので、アイオーンのスキル3のインフィニティからスキル2のタイムタイドに変更しました。これが、結果的攻略につながりました。
タイムタイドは2回までダメージを軽減する効果があり、且つ、ピースが揃うだけで、前ターンに行っていたスキルが発動するという優れモノです!!
強力なダメージ量を2回カットできる。そして、アナーヒターの自動回復と、アイオーンの自動回復、イシスがたまに回復をするという、盤石な形でauto攻略ができました。
auto攻略の場合だと、アイオーンに合わせておくと、スキル3のインフィニティが発動するので、必ずアナーヒターに合わせておくようにしておきましょう。
ですが、autoで119ターンかかったよ!
途中、盤面がコアで埋めつくされそうになりましたけど、アイオーンの永劫の想起で前ターンに使っていたスキルを発動し、ダメージ量をカットして自動回復できたのは、ファインプレイでした。
ではでは、参考にしてみてくださいね!