アニメ・ゲーム

大炎笑のゲームのルールをわかりやすく解説!ローカルの遊び方も取り入れて更に楽しむ方法!

大炎笑

大炎笑のゲームのルールを具体例を使ってわかりやすく解説しています。

これで、どう言った発言をすると一番人が傷ついてしまうのか?どういう発言をすると人は炎上しないのか?ということがわかるようになります。

大炎笑のゲームのルールをわかりやすく解説

大炎笑のゲームでは一番炎上した人が負けとなり、謝罪会見を開くというものとなっています。

では、どうやって炎上させるかの詳しいルールを解説していきます。

人数:2〜4人。(ここでは4人いるという前提で進めていきます。)

テーマを最初に決めます。

例:youtubeで有名なレペゼンFOXXのDJ社長を例にします。

DJ社長について炎上しそうな言葉を紙に書いていきます。

1人目:DJ社長は整形をしたけど、あんまりカッコよくないということを紙に書きます。

2人目:ゴキブリ食べるしキモい

3人目:笑いの才能がない

4人目:人間性が悪い

(ここに挙げた例はあくまでも一例です。)

この中で一番炎上しそうな人を4人で決めます。

一番炎上しそうな人を3ポイントとします。その炎上しそうな事を書いた人から時計回りに進めていきます。(この辺はどちらでも構わないでしょう。)

3ポイントの人から時計回りで進み、次の人が2ポイント。もう次の人が2ポイント。最後の人が1ポイントとします。

手札には4枚の炎上するカードを配ります。(勿論きちんとカードをトランプと同じようにシャッフルしてください。)

余ったカードを中心に置いてください。

3ポイントの人からスタートします。

そして、3ポイントを持っている人の手札に次のようなカードがあったとします。

カードに左上に数字が書いてあります。

3ポイントの次の人は2ポイントです。

2ポイントより1の上の数字か1つ下の数字が出せます。

なので、最初の人は13の数字しか出せません。ということは、上のカードの左上の数字は4となっているので出せません。

下のようなカードがあると色々な効果があり、例外的に出すことができたりします。

3の数字を出せた場合には、次の数字は2か4の数字を出すことができますよね?手札にプラス1かマイナス1の数字を持っていれば手札から連続して出すことができます。あえて出さない方法もあります。

切るカードがなくなれば、中央においたカードから手札が4枚になるように持ってきます。

そして、次の人のターンになります。

次のターンの人が切れるカードがあれば、自分以外の相手を炎上させにいきましょう!(カードを持っていない場合はパスをして中央の山からカードを1枚とります。

これで炎上させていき、カードが10枚集まったら10枚集まった人の負けとなります。

注*大炎上の公式プロモーションにはカードを4枚になるようにとなっていますが、切るカードがなくなり、7枚になった場合などが書いてありません。

そういう場合はどうするのか?ということについて説明していきます。

大炎笑のカードが5枚以上になっている場合や言葉の脈絡について

大炎笑のカードが5枚以上になっている場合をみていきます。

例として、手札が7枚になった時を見ていきます。

7枚になった人が1枚しかカードを切れなかった場合6枚となります。4枚以上持っていることになります。公式プロモーションでは手札が4枚になるようにとなっています。

なのでこの場合、1枚切れたので次の人のターンにするということになります。

とにかく!4枚ない場合は4枚になるようにカードを山から補充する。

パスする場合は山から1枚のカードを持ってくるという事を抑えておきましょう!

また、言葉の脈絡は関係ないのか?ということも少し気になるところですが、その辺は特に関係はありません。

ただし、言葉の脈絡が気になるという方がいるかもしれません。そういう場合はローカルルールを設定してオリジナルの大炎笑を楽しむという方法もあります。

大炎笑のローカルルールを決めてオリジナルで更に楽しもう!

麻雀ではローカル役満というものがあります。(ここでは意味を割愛します。)要するにその地方にのみある遊びのルールという意味です。

進め方は途中までは一緒です。

テーマに沿った炎上の言葉に合わせてカードを切っていくという方法です。

例えば、上にあげたレペゼンFOXXのDJ社長の3人目の炎上発言。

笑いの才能がない”に合わせてカードを切る場合、「覚悟しての発言ですよね?」のカードを切れば文脈としては繋がりますよね?数字だけでなく、言葉を繋げて進めていくという方法です。

こういうローカルルールで進めていくと、大炎笑の遊び方を更に広げることもできます。また、オリジナルカードを増やしていくということもできそうですよね!

「何やねん!そのカード(笑)」という感じで、更に楽しみが増えそうです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

はぁって言うゲーム
価格:1699円(税込、送料別) (2022/9/28時点)


関連記事!