どうも。うんてぃです!
今日はctimeアプリについて何の情報もない!!と思い、自らctimeアプリをインストールしたので、どんな感じなのかをお話していこうと思います。

ctimeってそもそも何よ?
前回も少しお話しましたが、ソーシャルメディアサービスです。ネットワークを通じて、世界中の人達と会話を楽しむ機能です。twitter、instagram、facebookといった3台巨頭の間に割って入ろうとしています。
ctimeアプリの実際の画面
少し触りの部分という事で画像を載せて見ようと思います。
こちらはプロフィールの欄です。全体画像が入っていなくてすいません!
このプロフィール欄をご覧になって頂くと、なんだろう?という部分がありますね。鍵のマークです。これは何だろう?と思いながらもポチッと押します。(私ワンクリック詐欺に合う典型的な人ですね。)
ライクリクエストというものが出てきました。気に入ってね!という意味合いなのでしょうか?まだ、相手がいないのでここは試す事ができませんでした。
そして、もう一つ気になる所がありました。Twitterと違った点として、likesとfunというワードが出てきています。ここでctimeアプリの特徴を思い出して欲しいのですけれど(初めて読まれた方はすいません!)、このアプリは自分を有名にさせるような一面があるので、Twitterのようなフォロー、フォロワーという形をとっていない事に気づきました。
うんてぃ有名人!
なので、こういうlikesとfunというワードを選んでいるのだと思います。

こちらはランキング画像です。
肖像権や著作権に関わる懸念がありましたので、モザイクを入れさせて頂いております。

こんな感じですね。モザイクを入れてしまう事になり、申し訳ありません。雰囲気だけでも味わってください。本当にツイッターと同じような感じでの投稿ができるようになっています。
上の投稿画面の右下にあるのですけれど、「いいねボタン」や「シェアするボタン」、「コメントを入れるボタン」も入っております。なので、この辺りはtwitterと同じ感覚です。
次にcroomですね。こんな感じで写っていました。こちらも商標の類がありそうなので、モザイクをかけさせて頂きました。

このような形で現れます。この上にあるダイヤモンドのような画像がある所ですけれど、未だ使用できていないので、確かではありませんけれど、ライクリクエストを選ぶことによって、あの位置にアイコンを出すことができるのではないかと思われます。今度は実践編でもやって見ようかなと思います。
croomの住人達
画像を載せるのはどうなのかと思ったので、タイトルを少し紹介して見ようと思います。
- 暇潰しの読み物
- みさの部屋
- 神戸を旅する
- フェレットの魅力広め隊
- buzzおもしろムービー倶楽部
- 一切戦略ナシ
- 等々面白い名前のモノが沢山あります。
まさに自分を売り込むには最適でしょう。そして、このcroomを通して思った事が一点あります。youtubeに似ている!? 画像や動画を投稿する事で有名人になる。別に自分を載せてもいいですし、実際に載せている人もいました。
まさに有名人になるためのアプリ!ですね。
ctimeアプリを実際にインストールしてみて
今回は皆様にこんな雰囲気なんですよ〜という事で紹介がメインとなりました。思った事を率直に伝えますと、チャットや投稿の欄もあったし、like機能といったモノもあったし…twitterとあまり変わらない?と思ってしまいました。
ただ、ここが使えるのじゃないか?という所で言うと、やはりcroom機能は良さそうだなと感じましたね。なぜなら、ユーザーさんは知りたい情報を部屋を探して、自分の求めている部屋があれば「失礼しまーす」という感じで入って、やりとりする事ができるのですから。ctimeアプリ上で「自分というお店」を開いて商売をしているなぁ、という事をインストールして実感できました。情報発信したい方にはオススメのアプリと言えるでしょう!
今後は実践した感想も挙げていきたいと思います!ここまでご覧頂きありがとうございました!

